試験的に実施されている110km/h新東名高速道路を走ってきました。

 

先日東京へ車で行きましたが、途中の新東名高速道路で110km/hの試験実施が行われていました。

新東名高速道路の新静岡IC~森掛川IC区間で、おおよそ約50kmが試験区間になります。

110kmってかなり早いかなと思っていたのですが、道が広い分それほど早いと感じる速度でもないですね。

 

新東名高速道路110km/h試験区間を走ってみた

区間に入ると二つの速度制限の看板で表示されていました。

 

 

画像が小さくてすみません^^;

 

トラックなどの大型車はこの区間は80km/hに制限されていることを再掲載しているようです。

その一方で普通車などは110km/hと表示がされています。

記載はありませんが、この区間は80km制限車両は左側を走ることが義務付けられているようです。

110km/hで走ってみて。

ここから規制速度試行区間 と表示がされるので、少しいつもよりスピード(110km/h)出してみたくなります^^

新東名は道の幅がものすごく広いですね。

広いと速度を出していても、あまり出ていないような気になってしまいます。

東名の場合怖くてそれほどスピード出せないのですが、

新東名の場合は、

お、もう110km/hでているのか。という感じです。

まぁ、それでも飛ばす人はかなり飛ばしますね。

 

110km/h

 

逆に2車線しか無いところは、トラック同士の追い越しなどで、結局スピードが出せずにいる区間も多かったです。

基本大型車は左側通行なのですが、3車線無いとちょっと厳しいでしょうか。

後で調べてみるとトラックは80km/h制限で左側通行のようです。

この規制速度試行区間でもトラックのような大型車は80km/hが制限速度なんですね。

当然のように先程の標識にも出ていましたが、何の疑問も持ちませんでしたがこれはおかしい。

現在100km/h制限の道路でも90km/hのリミッターが装着されたトラックが多いです。

それらのトラックは普段通り90km/h前後で走っていました。

表示は出ていても理解はしていないということのようです。

 

80km/h制限はなぜ?

普通車などは110km/h制限に制限速度を上げられていますが、大型車などはどうして80km/h制限のままです。

どうやら、もともとあまりスピードのでない(出すと危険)な車は先の通り90km/hでリミッターがついていることが多いです。

やはりスピードが出せる道路といえども大型車の高スピードは危険ということですね。

安全のための理由です。

 

 

ただそれが周知されているとは思いにくい。

実際に110km/h区間を走っていると、普通にトラックが90km/hで一生懸命同じぐらいのスピードのトラックを追い越し車線から追い越そうとしていたりします。

結果、110km/hの普通車がどん詰まりになり列を作っている所を何度も見ました。

今回の試行区間では80km/h制限の車が90km/hで走ることは違反ですし、そもそも左側を走る必要があります。

今回の試験では110km/hの制限速度がクローズアップされており、それに伴う安全措置が中々広まっていないように感じました。

警察としても、そんな背景を感じてかあまり取締はしないのかもしれません。

自分が走っている段階では一台もパトカー(覆面含む)を見かけませんでした。

 

ただ通行止めになるぐらいの多重事故も起きています。

せっかく早いスピードで走れるように設計された高速道路ですので、そのスペックが活かされるような制度になって欲しいですね。

そして、普通車でも大型車でもそれぞれが思いやれるような走りで交通事故を起こさないようにお互いに譲り合い注意して欲しいと切に願うところです。

コメント

  1. りょう より:

    80km/h制限のこと、違いますよ。
    大型車がこの区間だけ80km/h制限にされてるのではなく、
    大型車の最高速度はすべての高速道路で80km/h制限なのです。
    90km/hで走っている大型車はどこであっても速度超過です。
    法律のことは調べてから記事にしたほうがいいですよ。

    • はっち より:

      コメントありがとうございます。
      大型車は全線80km/s制限なんですね!勉強不足失礼しました。
      当たり前のように90km/sで走行している様子からそのように思ってしまいました。
      ありがとうございました。