過去問・明治探偵GAME2019 千里眼の男 依頼書3 ネタバレと感想

2019年 愛知県明治村で開催されました明治探偵GAME千里眼の男編

公式にも解答が公開されましたので、解法と感想を記事にしておきます。

今回は依頼書参。前半戦のラストです。

千里眼の男 依頼書 参 精神感応の真相

自分のことを覚えていない記憶喪失の男が明治探偵社を訪れるところから始まります。その人の記憶を呼び戻すお手伝いをするために、明治探偵社がテレパシーを使って動きます。

精神感応シート

 

精神感応クリップ

 

精神感応1

明治探偵GAME 依頼書3

 

精神感応1のヒント

4つの炎の方に目が向くようにしてクリップでシートをはさめ。

4つともはさんだら裏返してみよ。

精神感応1の解答

4つの炎に目を当てる。ということでクリップに目がついていることに気が付けば、

炎の目の当て方に注意すれば大丈夫。

心シートの炎と目が向き合うようにクリップをつけると。

さいごう

と出てきました。西郷従道邸が目的地のようです。

現地に行ってみると。

えんまく

へとへと

なんでしょう。今回は手強い印象。

4つの杜の間に目を同時に当てたとき表れるものを四角の中で順につなげ

 

精神感応2

明治探偵GAME 依頼書3

 

精神感応2のヒント

「水」は色を示している。また、「キュウカク」は「九画」で考えよ。

精神感応2の解答

水のキュウカクが何かを考える必要がありました。

キュウカクは九画。

心シートに書かれた、水色の九画の漢字をクリップする必要がありました。

それぞれ取り付けてみて、裏側の矢印の先を見ると。

いし貫け

と出てきました。

次に心シートの石が含まれている漢字を貫く(裏を見る)と

しみずのうら

と出てきました。

目的地は清水医院のようです。

明治探偵GAME 依頼書3

現地に行ってみると。

ほんがわ

いしかわ

ちし」と「」の間のに目を当てた時、現れる指示に従え。

 

精神感応3

明治探偵GAME 依頼書3

4つの杜の間に目を同時に当てたとき表れるものを四角の中で順につなげ

精神感応3のヒント

「4つの○○○」については、漢字を分けて考えよ。

なお、目を当てるには紙を折る必要がある。

精神感応3の解答

ここからが難しかった。

心シートは折れるようになっているのですが、どのタイミングで折るかわからない。

下手に折ると訳が分からなくなりそうですので慎重に進める必要がありました。

今回の「杜」という字。さすがに難しい漢字であることから、木と土だろうと気が付きます。

その間ということは、曜日で考えると”金”

心シートには金貨が書いてありましたので、そこにクリップを取り付けていきます。

ここで心シートを折る必要がありました。

枠内に出てきた文字は”春夏秋冬”

よく心シートを見ると、スイカ、モミジ、ユキ、サクラが書いてあります。

それらは春夏秋冬を表しており、順にたどると文章になりました。

しばかわうら

芝川又右衛門邸の裏に手がかりがあるようです。

精神感応5-1のヒントがありました。

まだ先は長そうです。

よくあつ

まるがり

と何か不明な文字です。

ストーリーブックに書き込む欄がありました。

ここにこれを入れるようです。

 

精神感応4

明治探偵GAME 依頼書3

ちし」と「」の間のに目を当てた時、現れる指示に従え。

精神感応4のヒント

「”「○○」と「○」”の間」については、逆から読んでみよ。

精神感応4のヒント

「ちし」と「ご」の間の色ってなんだ?と思っていたのですが。

逆から読めばごとしちの間とも取れます。

すると答えはロク。これをさかさまから読むとクロ。

心シートの中で黒い文字にクリップして裏側を見ると。

裏、横、読、み

となりました。

心シートを裏向けてクリップで隠れている文字を無視して読むと。

赤い桶に水そそぎこめ

と出ていました。

心シートに赤い桶があります。そこに水のマークを注ぎ込むように折ります。

出てきた言葉は「キクノヨヨコ」

菊の世酒造の横に手掛かりがありました。

うらぎり

ためいけ

 

精神感応5

 

 

精神感応5のヒント

手がかりを2つ合わせると、4文字のひらがなが導き出される。

それを合わえるように「心の形を変える」とは、紙を折ることを意味している。

精神感応5の解答

見つけた手掛かりを心シートに記載しておきます。

また精神感応5の手掛かりを重ねると、たいよう。と出てきました。

たいようが重なるように心シートを折ると。

えんあつ、まるかわ、へといけ、うらがわ

と出てきました。

円集まる川裏側へといけ。のようです。

円が集まる川?

最初眼鏡橋かと思い探しましたが見つからず。

円は圓であることに気が付くと、川崎銀行とわかります。

裏側に行くと精神感応6の手掛かりが見つかりました。

明治探偵GAME 依頼書3

4組のカギ全て合うように、

心の形を卍に変え、

目を合わせよ。

 

精神感応6

4組のカギ全て合うように心の形を卍に変え、目を合わせよ。

 

精神感応6のヒント

条件を満たすには、紙を立体的に折る必要がある。まず1組だけを合わせてみよ。

「●に変える」とは、4組合わさった状態を上から見ると「●」の形になっているということだ。

精神感応6のヒント

ここまでくると心シートの本領発揮。

4組の鍵、錠を合わせようとすると平面では無理。

 

立体的に合わせようとすると、なんと卍の形になった。

 

明治探偵GAME 依頼書3

続けて目と目が合うようにクリップを取り付けて固定すると。

かなざわ かんごく五 三のなかを のぞみきよ

と出てきました。

金沢監獄の53室をのぞいてみると。

依頼人が脱獄囚だったことがわかりました。

千里眼の男 依頼書 参の感想

明治探偵GAMEの前半戦の最後だけあってかなりのボリュームと謎解きの手ごたえを感じました。

何より、こういうギミックは謎を解いていて面白いですよね。

子供と一緒に大興奮でした^^

道中、やはり心シートを折ることに抵抗があったのですが、そこで

ヒントに折るタイミングが書いてあったのは助かりました。

やっぱり明治探偵GAMEは面白いな~と感じた依頼書でした。

こんなに面白くて大丈夫かと思いきや、依頼書4、依頼書5のギミックもかなり面白く、解きごたえのある謎解きでした。

そして、そのギミックの難しさから依頼書4、依頼書5をブログで記事にするにはかなり困難でした。

まだ公式HPより解答がダウンロードできますので、そちらを参考にしてください。それでは。(どうやら削除されているようです。)

コメント