こんにちは、はっちです。
今回やっていくのは難易度5、ネタバレにはならないよう、あくまで、行き詰まった人のみがわかるようなヒントを掲載していこうかなと思います。
みなさん楽しんでいきましょう!
依頼書5 見えぬ千里の真眼
すごく難しいと感じた難易度4の後の5、こちらも一筋縄では行かないようです。
なんといっても、折るものが多いのですが、紙が分厚くなかなかきれいに折れません。
そして、例年より早い梅雨入りはこの先折っていくとふにゃふにゃになり破れてしまいそうです。
何度も使う必要があるため、丁寧に扱っていきましょう。
DAY1
千里眼探偵奇十郎の真骨頂、透視を使って謎を解いていきますが、何やら不穏な空気の中謎は進みます。
透視は虫眼鏡とレンズを組み合わせて使用します。
カードの順番がわかれば、公開実験シートの文字をたどり、キーワードを導きます。
○○い○○のまえ○○
公開実験シートをよく見ると、○○い○○が見つかるかと思います。その前に意味深な数字。
少し長いですので、書き出して考えたほうが良さそうです。
うーん。
そういえばもらった公開実験補助用紙がありました。
それを見てると。。。シートを折ることで指示通り作れそうです。
ちょっと大変ですが、がんばっております^^
ここで、「甲」「乙」「丙」の指示が読めるようになります。
この「甲」「乙」「丙」の指示は、公開実験シート裏の「甲」「乙」「丙」につながります。
甲1:○○い囲いはシートを折って作ります。
乙1:図形の数が一致するものだけ見ると・・・きっと見たことあるはず。
丙1:二重が何やら小さいですが気にせず、文字迷路をたどります。
そしてそれらが示す3つの目的地へ行くと、ヒントが手に入り、一段回目の最終目的地がわかります。
最後は漢字二文字です。難しい漢字です。
DAY2
?がつくまま二日目を迎えます。
再び透視をしますが、出てくるマークはすごく素直。何度か疑ってしまいました。
読むと。。。
○○い●、○○い●の○○(○と●は特に区別していません。同じ文字が入るわけでもありません)
再び公開実験シートの裏面を見てみます。
指示通りの文字を読みましょう。
読んだ指示の通り、補助シートを折って作るのですが・・・作るものは何パターンか考えて当てはまるものを作りましょう。
ここで注意なのが、例えば甲の中で指示の文章が見つかっても、補助シートの甲の指示だけ見るのではありません。ここで見つかった甲の指示通りに補助シートを折ることで、「甲」「乙」「丙」3つの指示が導かれることに注意してください。(はまった^^;)
3つの指示の場所に向かいますが。。。
甲2:だいたいあそこかな?と思いますが、はっきりとわからない人は地図を見ましょう。
乙2:このアナグラムは難し目。甲2、丙2の場所がわかればその付近から目星をつけて探すといいかも。
丙2:意味深な四角。中身に注目。該当箇所を見つけたらまっすぐ読もう。
金庫のありかは?
カタカナとひらがなの混在。カタカナは良く見る迷路の頭文字です。
分かったら明治探偵GAME受付へ報告へ行きます。
これ、毎回受付に行くのか・・・?
DAY3
不可解なまま三日目を迎えます(多分)
今回の透視は少しむずかしい。
虫眼鏡の本領発揮です。虫眼鏡はどうやって焦点を合わせるでしょうか。
出てきた文字はちょっとわかりにくいですが、公開実験シートから見ているとわかるかもです。
間だけしっかり読んでください。
続く補助シートでそれを作りますが。。。
え?こことここ?
結局まともに折らずに、ぐるぐる丸めました^^;
甲3:漢字を分けて、ひらがなを分けて・・・
乙3:○○●●●と○○○●●を探してその間をまっすぐ読みます。
丙3:三色の団子作ります。二色の団子を見つけて三色目を折ってくっつけます。
ん?何か気になる文字が出てきますが、ひとまずスルー。
金庫のありか?
3つの手がかりを元に金庫の在り処を探ります。
「あか」と5マス。
当てはめて現地へ行くと金庫発見です。
再び受付へ報告ですが。遠いなぁ(汗)
次ってどうなるの・・・
DAY4?
同じことを繰り返して、ついに動きがありました。これを機に奇妙な日々を脱出できるのでしょう。
それはさておき、再び透視を行いますが、ついに補助シートの登場です。
これを上手く使って・・・
む・・・?微妙にずれないか?
まぁいっかと記号のとおりに読みます。
○○○の○○、○○に○○よ?
よ?
これが意味があるのかノイズなのかわかりません。問題制作上しょうがない気もしますし。
さて該当の箇所を実験シートから探します。
該当の箇所を見つけるには、外だとやりやすいかなと思います。
○○○の○○はちょうどその行のみです。
う~ん?
「●●●●から出た●●●」ということでしょうか。(これもわかりにくい)
甲4:指示通りなのですが、絵と文字の関係に注目です。
乙4:実験シートの裏表をよく見てるとわかるかもしれません。
●2つは二度読みます。
丙4:間が空いていますが気にせず読みます。条件を追加してもう一度。
今回の探索地域は公開実験の目的地ではなく、”差し替えられた”目的地です。
見つけた指示の通り協力者からの手紙を使って謎解きをします。
うーん。
この手紙の情報は、客観的に謎を解いているプレイヤーは分かりますが、奇十郎以外の人達はわからないですからね。それを確かな情報として教えてくれます。
どうやら怪盗ゲンゴウはとんでもない能力の持ち主です。適用範囲が気になりますが、特定の人だけ適応外にすることは可能のようです。
表面もよく見つつ、この仮説を導く必要があります。
ここが依頼書5の最も大きな謎です。今までの不思議な日々の中から、不整合な部分を見つけ、それに対する仮説を建て、その仮説を実行できるように考えてみましょう。ヒントは5枚のカードとゲンゴウによって繰り返される日々の不整合性です。
実際にカードを並べて、それを記録しながら考えてみるとわかりやすいかと思います。
外で考えるにはちと辛い気がします。
ただ、、、なんだろう。
天気についてかなり気になりますが無視したほうがいいような。。。自分が理解できていないだけでしょうか。
DAY?
仮説から導かれた、透視が成功した日の通りに公開実験を実行しましょう。
導かれた指示は、●●に●●●○○○し●●。
最後の●●が少しわかりにくいです。
この指示も少し難しいですが、謎解きに慣れている人ほど補助シートを見ていて気がつくかもしれません。
○○○だけ●●●
前半の○○○と補助シートの絵を見ていると気がつくかもしれません。
そのように補助シートを折ると、甲、乙、丙の指示が出てきます。
甲5?:指示の通りですが、これは野菜では・・・?どちらでもいいかもしれません。
「い」の色に注意。
乙5?:わかりませんでした(汗)ローラー作戦で発見
丙5?:時計の通りに。微妙ではありますが一番外側を読みます。
指示通りの地に行くと、差し替えられる前のキーワードが3つみつかります。
最後の金庫の置かれた地は、少しわかりにくい場所にありますが、明治村の謎解きに慣れている人なら何度か訪れたことがあるはずです。逆に言えば、観光だけではあまり通らない場所であるため、そこに気をつけて地図とキーワードを見ていると気がつくかもしれません。
現地に行くと。。。
ありました。4つ目の金庫です。
この金庫の報告をすると、無事、依頼書5クリアです。
え?クリア?と思いましたが、クリアのようです。
いや、ちょっと待て。本当に終わっているのか?
さらっとヒントを書いていますが、正直あまり納得していません。
色々と目をつぶって、都合の良い展開を想像したところ謎が解けました。
解けてしまいましたが、理解はできていません。
壮大なネタバレになるため、このリンクからしか辿れないようにしておきます。
同じような疑問を持った方は、終了後にちょっと寄り道してみてください^^
解答が公開されたらこそっと文章変えているかもしれませんが^^;
暑い日々が続きます!水分補給をしっかりとしつつ、熱中症に注意してください!
コメント