2022年明治村の謎解きも大詰め、ついにSCOOP5の謎に取り組んでいきます。
SCOOP4でも結構なギミックにてこずりましたが、SCOOP5はどうなるでしょうか。
楽しみでもありますが、風の強い日に無理なものは少し勘弁です(汗)
SCOOPW,1~3はこちら
SCOOP5 ネタバレ無しヒントと感想を(随時更新)
またも最初にあらすじと原稿がありますが、なんだか今回は様子が違う。
ついに何らかの意味を出してくるのでしょうか。それともただの雰囲気づくりか。
最初のストーリーを読むも、事件の背景も含めストーリーがしっかりしていて楽しそう。
今までは正直なところ、このストーリーを読むのがかなり苦痛(コラ)だったのですが、今回は読んでしまいます。
推理大会 ~白い宝石を探せ~
どうやら暗号を甲、乙、丙と3セット解く必要がありそうです。どうもこの最初に渡される原稿の作者も参加した後、どうにかなってしまったようです。
気を付けて取り組んでいきましょう。(引き込まれ過ぎ)
暗号用紙 甲
えことばこねくと と書かれた問題。
若干わかりにくいですので補足。
1は「たいよう」ですが、しりとりをする際、次の文字との間にある文字は無視します。
「たいよう」の次は「〇〇〇え」になるのですが、間の文字は、後から拾えばいいです。
2の絵は、、、「〇〇マメ」かな。「〇〇〇〇マメ」でも良さそう。
4の絵は少しあれですが、「〇ぼ〇」です。
出てきた言葉を上のスペースに入れ、その〇〇〇〇の〇〇〇をこの図の中から探して間を読むと解となります。
「どうぶつこねくと」で悩ましいのは、下段左から二つ目の真ん中の漢字でしょうか。
類推することもできますが、悩んでしまう方、「墓」です。
「こどくなんばあ」はナンプレです。ほとんどやったことない自分でも解けましたので、それほど難しくありません。
ここで注意です。
この解答用紙で行く場所がわかっても、ここのチェックポイントはかなり見つけにくくなっています。
場合によっては人がいて近寄りにくいことも。(多分大丈夫ですが)
でもありますので、落ち着いて周りを探してみてください。
暗号用紙 乙
問イ!
急に謎解きではなくなってびっくりです。いや、明治時代では難しい問題だったのかもしれません。後になると、あぁ。という感じはしますが^^;
悩ましいのは問ホかなと思いますが、+とーで表されていますので、前半の三つの図から導かれる文字から引くためには、必ず後半二つの図から導かれる文字が入っています。これをヒントに類推していきます。
解答欄を埋めて下の図から導かれる場所は、明治村に慣れていないとわかりにくい場所かもしれません。村内マップで確認できます。
暗号用紙 丙
たくさんの図が迷宮になっています。難しそうですが、結構単純です。気負いせずに辿ってみるとするっと行けるんじゃないかと思います。
導かれる三文字。一応これは「指示」です。
続いて、、、続いて、、、続いて、、、続いて、、、と続くとようやく行き先がわかります。(足りてるかな)
途中意味不明な文字になってしまったら、何かを見落としていると思います。他にないかな?など探してみてください。
手がかりからゴールを目指す
手がかり弐、手がかり参はどちらも組み合わせるとある〇〇になります。
それを手がかり壱に入れて、空いていた空欄のみを読むと次に行く箇所がわかります。
ここも少し見つけにくいかもしれませんが、下だけでなく色々見てください。
踊る舞子事件帳 事件発生
さぁついに事件が目の前で起きます。誰かの手引きによって難を逃れた明治新聞社の人たち。
すぐに現地の調査を開始していきます。
STEP01
と言っても現地に行く必要はありません。実際に行ってみてもいいのですが、正確なところはわからないと思われます。
(素直に行ってしまった人)
「〇〇〇」の席にいた人が特に。。。となっています。複数の光とかかれていますが、重なり数は2つです。〇〇〇はその意味ではありませんので注意してください。
続く二十日鼠の実験は「検証実験」の通りに折り紙していきます。
どんどんつながると楽しいです^^
STEP02
光の特徴がわかり、次に警官からいただいた指令書を解いていきます。今と違っておおらかな警察です。
推理大会の解読用紙を切り離して謎解きです。
指示通りに折り紙をしていきますが。折り方に注意です。折ったものを巻き込むように折らずに、重ねるように折っていきます。
そしてシールで固定。
出てきた指令は二つかなと思いますが、開き方次第で後4つ、同様に読むことができます。
最後の二つはシールを折る必要があるので注意です。
出てきた6つの指令
指令は6つ。爆破事件の証拠品は前ページに書かれています。
ここもしっかり謎解きです。悩みそうなのは、
やっぱり(ア)でしょうか。懐かしの解読表から一文字ずつ読んでいきますが、相変わらずコイツは悩ませてくれます。
そして出てきた文字がまた意味不明。正しいのかわかりませんが、今回はルールもしっかり書いてあるので間違えることは少ないかなと思います。
ただ意味不明^^;(ね)
〇〇ホ を 「〇〇〇〇」 に する 〇
で正しいです。〇〇ホはその用紙の裏面にあります。その下には解読した「〇〇〇〇」に似た文字が。
どうすれば「〇〇〇〇」になるでしょうか。行き先はダジャレでしょうか。
気づいたときには笑ってしまいました。
(イ)は持ち物の中に漢数字っぽいものがあったかなと思います。順番に組み立てていき、先ほど作ったにたようなものを追加資料を張った状態で該当の個所を読んでいきます。
今回の指令内容から導かれる場所は、難しい場所が多いです。マップにも載っていない場所もあるのでピンとこない人は調べたほうが良いかと思います。(ウはねぇ・・・自分キカイ好きだからいいけど。)
STEP3 催眠編
さぁ続いてSTEP3です。展開が面白くなってきました。
どうやら、催眠術によって何かが何かに見えている人がいるようです。冒頭の原稿を送ってきてくれた太郎君は、まさに今その状態の様子。自分がその状態になったものとして、再度問題を解き、太郎君のいる場所を突き止める必要があるようです。
問題は「何」が「何」に見えているのか。
ポイントは、催眠術がかかった人でも、今までの問題が解けなければならない。ということです。ですので、「何」が「何」になったとしても問題として成り立たなければなりません。
問題作った人すごいですね。本当にすごい。
最初の「何」は今までの問題からある程度絞れても、「何」に見えているのかが悩ましい。候補の5つから、
これだと問題が成り立たない。という視点でキーワードを絞っていきます。そして、何に見えているかまでこれば、ヒントは解答用紙乙の問ハ。そして、解答用紙甲の「えことばこねくと」から絞れるかなと思います。
そして、道中、なぜか〇〇〇押ししてきているのがダメ押し。
そして再び暗号用紙 甲、乙、丙を解いていきます。
解答用紙 甲 解き直し
行ったり来たりは二回読む必要があります。言葉になるんだ・・・と思ってしまいました。
解答欄・甲は騙されないように。「何」が「何」に見えているんでしたっけ。
解答用紙 乙 解き直し
いやいや良くできてるな、ホント。
問ニはまぁ、そのままです。
解答欄・乙は少し悩むかもしれませんが、〇〇が5つありますね。
自分は出てきた場所はわかりませんでしたので調べました^^;
解答用紙 丙 解き直し
これは大変です。暑い中だとかなり厳しいパズルになるかもしれません。
じっくり頑張って解いてください。解いた指示→指示→指示でたどり着けるかなと思います。
最後の「〇〇〇〇で〇〇、〇〇〇」
最初の〇〇〇〇の漢字を暗号用紙丙から作って見つけてください。
推理大会 解き直し
それではさくっと3か所の目的地をめぐり、手がかりを三つ取り入れ、頭がおかしくなった状態での問題を解きます。
手がかり弐は・・・気が付くでしょうか。①の向きはそのまま上下を表します。
実際のものは結構大きいですよ。明治村には動くものと動かないものとあります。
手がかり参は、ちょっと遠目で見てみましょう。手がかり弐がヒントです。
出てきた文字を手がかり壱に入れて目的地ヘレッツゴー。
STEP 04 金之助のひらめき
頭がおかしくなった太郎君を発見しますが、おかしくなったのかすごくなったのかわかりません^^
「えくそんにきてか」と一瞬で変換できるのはすごい催眠です。
さて。
ここは、このページの文章と今までのストーリーとで推理しながら文字を埋めていきます。同じ数字のマスには同じ文字が入りますのでヒントにしながら埋めていきます。
すべてを埋めて「ひらめき」の文字を埋めるとすることがわかります。
そこから再び照明の問題です。出てきた怪しげな人物の位置をマークして、一人だけ該当しないようにしてください。
その人は今どうしているでしょうか。ストーリーに記載があり、そこが目的地になります。明治村にはそれは二つありますので、北か南か間違えないようにしてください。
STEP 05 最後の推理
さぁ大詰めです。最後の推理。
何気にこの”志々雄誠”感好きです。明治丸を止めに行くこちらも力が入ります。
最後の推理ですが、何やら不自然に犯人が催眠の方法を語っています。この方法がヒントです。
試しにこれを何かにかけると・・・催眠がかかっている方が口にしている言葉の変換方法がわかる問題が出題されます。左から右に変換するにはどうしたらいいでしょうか。
ちなみに「?」は「雨」です。
子供たちもかわいそうに念仏を唱えていますので、それを解読して折り紙開始です。
念仏は長いのでメモしないとかなり厳しいかと思います。
折り紙は少々難しいです。立体に指示通り折り込んでいきます。
ちなみに解読は太郎君の「えくそんにきてか」も変換することができます。
そして、太郎君は他にもどこかに暗号を残しています。
その暗号からまた、さらに暗号を解き、明治丸の航路を確定させることができます。
明治丸の出向場所は取材弐(STEP02)で(カ)以外で使わなかった指令が無かったでしょうか。
与えられた明治丸の航路は取材4の会話から燈台と船舶との間の通信によって行われていることから、この立体折り紙で候補地が絞られます。
がんばってください!
明治村春の謎解きの感想と注意点
かなり暑くなってきました。梅雨の時期でもありますので、体温調整など注意して、涼しそうでも水分の補給は忘れないようにしてください。
考えることが多い今回の難易度5。ただこのSCOOP5は素晴らしく面白いですね。こんな問題できるんだ・・・と感心してばかりです。
ぜひとも最後まで楽しんでください。そして、暑さに気を付けて無理せず謎解きを楽しんでいきましょう。
コメント