明治村謎解き 2023 難易度4 ネタバレなしのヒント
暑いですね。。。5月中頃から開始される高難易度の4と5は暑さとの戦いです。
熱中症に気を付けなければいけないのですが、暑さで考えることができません。
頑張っていきましょう。
あったほうが良い持ちもの、セロテープ。
煉瓦楼閣の恐怖のヒント
始まりました明治村の謎解き後半戦。
暑くなってきます。注意していきましょう。
取材1
紙片それぞれが団員たちが見た景色に対応している。
紙片1 あてはめるだけでいけるかな。
紙片2 cが二つあるけど1つは漢字。ヒントは50音。
紙片3 移動方向は縦、横、ななめ、文字じゃないものは言葉にしてみる。
結びの言葉
指示通りに言葉を結んでいこう。出てきた数字は現地に行くと見つかるかも。
取材2
行方不明者A
分かりにくいけど4文字
行方不明者B
これは想像しにくい。1→2の先、2→3の先という感じで結んでいくと出てくるけど。。。
行方不明者C
順番に書いてみよう
こどもたちみんな頭良さそう。。。
さぁここからが難易度4の本領発揮です。
じっくり落ち着いた環境で解きましょう。かなり時間がかかります。
まずは準備。
絡繰組付作法の通りに組み立てていきましょう。
そして覗絡繰キットは本当によく剥がれます。この先最後までこれをはがすことはありませんので、
テープで固定した方が心が安定します。
そして中を覗くことで問題が分かります。その問題の答えを持って、覗絡繰之手引書で木構造の二分木をたどります。
名前は前から中、奥の順に読むことに注意です。
ゆっくり考えられるところで解くことをお勧めします。
行方不明者Aのカラクリ
1段目:覗いた問題が迷路ですね。
木構造をたどると、残った2文字と他の押絵で〇〇ものになるように新たに押絵を差し込みます。
2段目:答えはそのまま、〇〇〇〇〇と〇〇〇〇。
言葉をつけて〇〇化させます。性能は格段に下がりますが自分たちでも作れるようになります。
3段目:覗いてみると3つの言葉が見えます。
〇〇と〇〇〇をくっつけるのではなく、共通の言葉を後ろに付け加えて言葉にします。
4段目:覗絡繰の中に汽車と線路と駅っぽいものがあるはず。
これでようやくAで行く場所の特定ができました。あと2人。
行方不明者B
1段目:名前の通り覗いてみる。よく見ると□も種類がある。左下の絵柄が見えにくいので注意。
このとき、右上の絵柄は1文字。しりとりの禁じ手では(苦笑)
それに関連する言葉になるように押絵の中と奥に入れます。謎解きの大敵w
2段目:覗いてみて、右上の絵に該当の物を入れて再度しりとり。
答えがサンバンということは〇〇洋は?
そうなるように押絵を抜きます。
3段目:覗くとよくわからない図が見えます。周りの景色は関係ありません。
「なか」は縦に「なか」、体の一部。
4段目:でてきた4文字は覗絡繰のどこかにいます。
詩はウタではなくシ
秋はアキ
答えが分かったら、なぜか覗絡繰の裏面へ
4隅のマークと一致している場所がある。そこの数字と足して、その名がつく目的地へ。
分からなくても明治村には〇〇は少ないです。
行方不明者C
1段目:名前の通りに覗くと、?かもしれませんが、見えている文字は3文字順番に。
変える乗り物は人が乗るものでは無いんだろうと思います。
2段目:覗いてみて青い字は見えにくいかも。答えは3文字。小学生の理科。
3段目:押絵を入れ替えて覗くと見える文字は黒+白=灰色らしく、灰色、白で別々の呼び方をする必要がある。
その呼び方の一つは取材2で出てきている。
4段目:緑枠は子がどうなっているか?から推理。
覗く窓から出てきた動物とその緑枠の動物を探して間の動物に関連する場所へ。
まだ続きます。
これは座っている人が多くなるわけです。
取材3
金之助の言葉通り覗絡繰之手引書を折り折りしておきます。
そして、金之助の暗号は、老人から先に考えましょう。
老人はとんでもなく元気なので、家から家へとひとっ飛びに点線の上を通ります。これで子供が通る迷路ができます。
子供たちはすごい理性的ですよね。出てくる大人より頭良い。
そして出てきた言葉を覗絡繰で作ります。
1段目:どうやら反対の言葉を表している様子。折り紙した手引書で辿ることに注意。
?の向きに注意。
ナカとなかにも注意です。
2段目:なかを変換して□に入れます。?の向きに注意。
出てくるのは漢字1文字ですが、小学生のテストだったら×でしょうね。
3段目:「なか」と『うら』はかっこに注意。
この『』どこかで使いませんでしたか。
出てくる文字を入れるもなんか変な感じ。
これ覗絡繰之手引書の一番左と一緒ですね。
その文字が表す絵の〇〇にある言葉をつなげると目的地が出てきます。
ここでようやく途中報告です。
追加資料:タレコミの限定
途中報告ではタレコミからダミーのタレコミを探します。
タレコミ持参数とタレコミ人数が違うことに注意。
本当にタレコミが限定できたら、それ以外のタレコミ(ダミー)を時系列読みます。
そのタレコミの通り覗絡繰を操作。固定枠もです。
〇い〇〇〇〇〇を作り、取材1を思い出して結びの言葉を作ると、目的の場所が浮かび上がります。
ちなみに、その目的の場所はぞ〇〇んではありません。建物っぽく見えますが、実際浮かび上がった図形が指す場所が目的の場所です。
SCOOP4の感想
いやー難しかった。。。というものなのでしょうか。
ちょっと意味が分からない。
という個所が多すぎです。
どうしてこうするのか。なんでこう考えるのかの発想が飛び過ぎです。
またこの絡繰を維持するのが大変。
また何度も組みなおすため、どこを見ていればいいのか、何を目的としているのかが分からないことが多く、非常に苦戦しました。
風が強かったり、暑さで考えられないなどがあるため、本当に落ち着ける場所を探して考えるしかないですが、ちょっと考えることが多いなと思います。
難易度5。
この後頑張ってきますが、不安です。
コメント