(祝日でしたので国旗が出てました)
こんばんは、はっちです^^
明治村で開催中の大逆転裁判2「容疑者」夏目漱石最後の事件 ホームズ編に挑戦してきました。
9月から開催されている明治村と大逆転裁判2コラボ。
前回は成歩堂編というコースでしたが、今回は難易度の高いホームズ編に挑戦してきました。
明治村公式HP
大逆転裁判2コラボ ホームズ編にチャレンジしてきました!
舞台は成歩堂編と同様に、同じ明治村内で発生した事件。
成歩堂編と同様に夏目漱石氏が容疑者として挙げられてしまっています。
今回の根拠はなんと「死者からの手紙」
死んだはずの被害者から夏目漱石氏に手紙が届くところから始まります。
ホームズ編の感想と成歩堂編との違い
こちらのホームズ編も成歩堂編と同様に謎解きキットを持っている人しか入れない場所もあるので注意してください。
今回も大逆転裁判2とのコラボらしく、証拠を集めて、矛盾点を指摘したり、現場の写真を見て、おかしなところを指摘したりと、かなりリアル逆転裁判をしているような感じでした。
一応、ホームズ編は3部構成ではあるのですが、実際には1部(かなり分厚い)構成ですね。
成歩堂編は4部構成で、まだあるのか。。。なんて思いましたが、ホームズ編は章が少ないのですが、その分推理と謎解きが濃いです。
最後の謎も今まで通り、1章から集めた情報、証拠を駆使して犯人を追い詰めます。
謎解きの難易度もそこそこ高く、じっくり考えて楽しむことが出来ました。
ホームズ編と成歩堂編の一番の違いは、その謎(推理)の難易度ですね。
やはり難易度の高いホームズ編は色々と謎も難しくなっています。
ですが、やはり相関関係がわかりにくい登場人物。
成歩堂編もそうでしたが、ホームズ編は登場人物がなんと10人。
ただ、それぞれのキャラが立っていたので、さほど混乱はしませんでした。
ただ、キャラが立ち過ぎて、え?この人が・・・?
みたいなものもあったり。
成歩堂編と同様に人物相関図をまとめてみましたので、興味のある方はどうぞ。
多少ネタバレ感もあるので、画像は小さくしています。(クリックすると大きくなります。)
大逆転裁判2 ホームズ編 個人的評価
難解コースと言われるだけあって成歩堂コースよりは難しくなっていますが、丁寧な解説があるので取り組みに困ることはないかなと思います。成歩堂コースよりは登場人物が立っており、まだ理解しやすいですね。
思ったより最後の謎があっさりしていて、ちょっと残念でした。
大逆転裁判2コラボ 成歩堂編 ホームズ編を終えて
今回の大逆転裁判2コラボでは、前回のように両方の章を解いたから次があるかと言うと、そうではありませんでした。両方の謎を解いて終しまいでした。
まだ、最後に両方の章を解いた人用のエンディングストーリーが用意されていますので、しっかりもらってくださいね。
自分は、それに気が付かず、そのまま帰ろうとしてしまい、子供のスタンプラリーの答え合わせで再度訪問した時に気が付きました。
受付で説明して後日談をゲット。
これで明治村 秋の推理も終わりですね。
今年の明治村の謎解きも終わったなぁ~なんて思っていたのですが。。。
まさかの刺客が隠れていました。
(子供用)スタンプラリー
油断していてはいけないですよ(苦笑)
では^^
コメント