こんばんは、はっちです^^♪
2017年9月9日(土)から博物館明治村で開催されているSCRAP主催のリアル脱出ゲーム。
大逆転裁判2 「容疑者」夏目漱石最後の事件 ゴーストライターの明暗 です。
一昨年に大逆転裁判のコラボがありましたが、それの続編のようですね。
また昨年度は同じようにSCRAP主催の謎解きが開催されていました。
今年も同様に開催されましたので、参加してきました。
※ 逆転裁判をプレイしたことが無くても楽しめるようになっています。
リアル脱出ゲーム 大逆転裁判2 夏目漱石最後の事件
今回の明治村での謎解きは、ニンテンドー3DSソフト 大逆転裁判2とのコラボです。
「異議あり!」でおなじみの逆転裁判シリーズの最新作。
時代は明治時代ということもあり、明治村の雰囲気とぴったりなようです。
舞台となっている明治村は、博物館なのですが、その広さはなんと100万㎡。歴史的建造物を活用したイベントになっています。
リアル脱出ゲーム 大逆転裁判2の流れ
今回の謎解きは二種類用意されており、比較的簡単な成歩堂コース。難関なホームズコースに参加することが出来ます。
謎解きキットの購入場所は明治村内の宮津裁判所法廷です。
入り口の受付などでは購入できないので、明治村正門から入るとかなり遠い道のりを歩くことになります。できれば宮津裁判所法廷が近い北口から入ることをおすすめします。
開催時間と価格
開催されいている時間は9:45~16:30です。
この間に受付をして、ブックを頂き、謎解き後同じ宮津裁判所で「異議あり!」※と矛盾点を指摘すれば報告完了となります。※実際に言っている人は見かけませんでしたが^^;
例え時間内に報告できなくても、後日でも報告は可能です。
参加料は入村料とは別に、成歩堂コースが1300円。ホームズコースが1400円となっています。
ちなみに、来週の9月16日(土)~ の間は、村民登録している方(年間パス所持者)は100円引きとなる特典もあります。
大逆転裁判2 成歩堂コース 謎解きの感想
このパラグラフはネタバレを含みません。
今回の謎解きは今年の春から開催されていた明治探偵GAMEのような謎解きではなく、どちらかと言うと推理で謎が展開していきます。
中に謎も含まれていますが、量としては次から次へと謎を解く明治探偵GAMEとは質も量も違います。
ただ、その分ストーリー性がものすごく高く、文章量がとても多いです。
上の写真はまだ一部。この後さらにストーリーが追加され、全3部構成+α(汗)
その場で解ける謎解きもあれば前に戻って人物の証言を確認したり、また小道具を使ったり。その中で証言者の矛盾を見つけ、証拠を突きつけながら謎を解いていきます。
謎の難易度としては、それほど高くはないですが、推理の難易度はそこそこなのではないかと思います。
それでもまだ簡単な方の成歩堂コースなので、ホームズコースはまた楽しみですね。
明治村を探索しならの謎解きなは、気温が暑かったり寒かったり、全体として頭に内容が入ってこないのが難しいと感じる一番の原因かもです。推理する上で重要な登場人物の整理ができず、それでいて時系列が絡んでくると、色々と厳しいです。
大逆転裁判2コラボ 成歩堂編 個人的評価 (わずかなネタバレ含みます)
謎解きの難易度はすごく低いです。ただ、推理要素が強く、其の点で難易度2としています。ストーリーが進むに連れて新しい情報を整理しつつ推理するのは中々大変で、さらに登場人物が多く誰が何をいっているのかをしっかり理解する必要があり、その点で爽快感が欠けている印象でした。
成歩堂編の登場人物はさほど多くないのですが、人物相関は非常にわかりにくくなっています。
また、そこに今回の推理の根幹が含まれてしまっていますので、登場人物だけを整理した人物相関図を作ってみました。
画像は小さくしていますが、クリックすると大きくなります。
この先のもっと難解なホームズ編は、一気に解こうとせず、ゆっくり考える時間を取ったほうが、後からすっきりするかな?なんて思っています。
大逆転裁判2 謎解きの注意点
今回の謎解きもですが、1人1キットとなっています。探索している途中、キットを持っている人でないと入れない場所がありますので注意してください。
まぁ、入れないと行っても、誰かが入って中を見てスマホか何かで写真を撮って来れば済むかなと思います。実際に目で見ていないと謎がわからない、ということは無いのではないかと思います。
前回不評だった点が改善されている?
先程のキットを持っている人しか入れない場所はあるのですが、そのためか混雑で中々対象物が確認できない。ということはありませんでした。
そういうクレームもあったのかな?なんて思いますが、わざわざ人が1人、その場所に立って監視していたのはびっくりでした。
ですが、「すみません、ここはキットを持っている人しか入れないんです」
とずっと言い続けなければいけないのは損な役回りだなと思ってしまいます。
それだけでなく開催期間中ずっとであれば、それだけでかなりの人件費かなと思うのですが。。。
有料の施設に入らなくても大丈夫
前回のSCRAPの謎解きでは有料の施設に入る必要があり、キットを持っていれば1人は無料になる方式になっていました。
ただ、1人以上でやっている場合、他の人は外で待ちぼうけです。
館内は写真撮影が禁止なので、外にいる人に実際の対象物を伝えることが出来ません。
お金を出して入村して、お金を出して謎解きをしているのに、ナゾを解くためだけに他の有料施設に誘導され、さらにそれが必須となれば、何かもやもやしたものが心に残りそうです。
今回はそういうことは無く、展示と謎解きとが別々のスペースになっていました。
SCRAP側としては、たくさんの人にキット買って欲しい。
明治村側としては、明治村で嫌な気持ちにならないようにしたい。
そんな思いがちぐはぐしている。そんな感じを受けました。
まぁ、昨年度もですが、今年の有料の建物もかなり面白そうな展示が開催されていますので、ゆっくり寄ってみてもいいかなと思います^^(内容と場所はネタバレになりかねないので割愛^^)
お値段も中学生以上は200円、小学生以下は無料、とお安くなっています。
ちなみに村民登録(年間パス)している方は期間中入場は無料です。
最後に
今回のSCRAP謎 大逆転裁判2コラボは従来の謎解きとは全く違い、明治村内で起こった事件に、明治村内で証拠を集め、容疑者の証言の矛盾を突き、相手を論破するような謎解きになっています。
本当に逆転裁判をリアルで行っているような感じですね。
ただ、宛もなく証拠を探すのではなく、謎が解けていれば次に行く場所がわかりますので、行き先がわからなくなることは少ないかなと思います。
そして集めた証言と証拠の結びつきを見つけ、これだ!と突きつけるのが一番の楽しみの部分ですね。
わからなければ親切にヒント集も付属していますので、マイペースで進めることが出来ます。
今回は成歩堂コースだけですが、次のホームズコース。それもクリア印を押してもらうことで、追加エンディングストーリーも見ることができるようなので、できれば2つしっかり解きたいと思っています。
期間も12月までと長くなっていますので、11月の土日から夜に開催されているあかりの明治村などと一緒に楽しめれば良いかなと思っています。
それでは(*´∀`*)
コメント