明治探偵GAME 新時代奇譚 依頼書弐 工女の喪失 ヒントとネタバレ解説

明治探偵GAME

2018年3月から7月まで開催されていた明治探偵GAME新時代奇譚 今回は難易度弐。

謎解きアトラクションとしてタカラッシュの提供で行われている時間制限などが特に無く、キットを購入して明治村内で謎解きを楽しむものになっています。

開催期間が終わり、公式HPに解答も公開されているので、自分なりに解いた感想などを書いていきたいと思います。

 

明治探偵GAME 新時代奇譚 難易度2 工女の喪失 ヒントと解説

2018meijitantei2

2018meijitantei2

まずは行方不明になった工女の職場である鉄道寮新橋工場に行けとありましたので、そこで情報集めからです。

鉄道寮新橋工場の中には同僚の証言が掲載されていました。

・ここから南

・遠くない

・屋根から3つの塔

・入って一番奥

依頼書 弐 聞き込み情報の場所

明治村の地図を見て、鉄道寮新橋工場から南、遠くなく、3つの塔。から日本赤十字社中央病院が目的地だとわかります。

行方不明の工女は相当の覚悟を持って抜け出した様子です。そして謎解きに必要な「糸」の行方も示唆されています。

現地では工女(お絹さん)の父親からの手紙と地図がもらえました。

第一の手がかりのありか

「絹糸(キヌイト)」を順に辿ったとき糸が交わる場所に行け館の中に手がかりあり

依頼書 弐 第一の手がかりのヒント

手に入れた「地図」の周りをよく見ると「き」「ぬ」「い」「と」があるね。

依頼書 弐 第一の手がかりの解答

もらった地図の周囲にはカタカナが書いてあり、それぞれに切り込みが入っています。

どうやら、キ・ヌ・イ・トの順で糸を引っ掛けていくと交わったところが目的地のようです。

実際にやってみると。・。

明治探偵GAME 2

糸が交差した点。菊の世酒造が目的地だとわかりました。

現地に行ってみると。

A,2→1→3の順に。

 

第二のてがかりの在りか

全ての黄色い点に糸を通すとき、三方を糸に囲まれた場所へ行け館の中に手がかりあり

依頼書 弐 第ニの手がかりのヒント

地図の中にはいくつもの黄色い点があるね。すべて通るには、まず「ホ」から「ヘ」に糸を通してみるといいんじゃないかな。

依頼書 弐 第ニの手がかりの解答

先程の地図の周囲にはカタカナの他に○がいくつか記載がありました。

その中には黄色い丸も。

明治探偵GAME2

その黄色い丸を順番に糸を通すと、囲まれた場所は鉄道局新橋工場だとわかります。

そこに手がかりがありました。

A,建物辿り最後に★

 

第三の手がかりの在りか

九九ニの差があるものを結んだ糸に旗を掲げ、指し示される場所に行け建物の横に手がかりあり

依頼書 弐 第三の手がかりのヒント

地図の周囲のカタカナの中で、数字に読み替えられるものはないかな?そして旗のようなものは地図の裏面にあるね。

依頼書 弐 第三の手がかりの解答

ここは悩みました。九九二とはなんぞやと。

注目すべきは九九二の「差」というところ。

そしてまた糸を使うところ。

よく見てみると、地図の周囲のカタカナに「チ」と「ハ」があります。

これを「千」と「八」に読み替えるとその差は992。

なんだかもやもやしますが、糸をひきます。

明治探偵GAME2

そして次に掲げる旗を探すのですが、これは糸に旗を掲げるということです。

裏面に色とりどりの三角。

これが実は旗になりまして、糸の線にこの旗を掲げるように折り曲げると。先端がハワイ移民集会所を指しています。

現地に行ってみると。

A,通れば言葉現れる

 

3つの手がかりの謎

A,2→1→3の順に。

A,建物辿り最後に★

A,通れば言葉現れる

これらのヒントから最後の謎を解き明かします。

依頼書 弐 3つの手がかりの謎のヒント

数字はこれまで手がかりを手に入れた建物のことを示しているようだね。最後は裏に注目してみよう。

依頼書 弐 3つの手がかりの謎の解答

これもまた糸を使った謎解きのようです。

2、1、3は手がかり番号で、それぞれの建物を順番に通るように糸をかけていきます。

これだけだと何通りも糸の通し方があるのですが、糸の長さを考えて、忠実に2 1 3 ★ を通るルートはひとつしかありません。

通したところで何?となるのですが、ここで裏面を見てみると。

明治探偵GAME2

裏面の糸が通っているところの文字を読んでいくと。

★をロにして交点行け

そして、★からロに糸を掛けかえると。

明治探偵GAME2

交点が第四高等学校物理化学教室となりましたのでいってみますと。

こっそり机の下に隠れて手紙を読んでいました。

A,工女は第四高等学校物理化学教室で手紙を熟読していた。

えぇ、この段階ではなぜ?これが抜け出した理由?なんの手紙?

となるのですが、どうやらこれは依頼書参に続くようです。

明治探偵GAME 依頼書弐 を実際にやってみて

依頼書弐は明治村での謎解きに二回目の人向け。みたいなイメージでしたが、今回は難しかった。

依頼書参と同等か、それ以上じゃないかなと思ってしまいます。

解説を書いていると単純な気がしてしまうのですが、3つの手がかりの謎での糸の掛け方についてはかなり悩みました。

ツイッターなどを見ていると、自分と同様にここで悩んでいる人はかなり多かったようです。

難しく考えすぎず、問題に忠実に糸を掛ければ良かったのですが、それがわからなかった。

今回はかなり歯ごたえのある謎解きでした^^

それでは。

コメント